みなとみらいの横浜ベイホテル東急に宿泊

こんにちは!

なんでも坊やです!

 

季節はすっかり冬ですね。

我が家でも石油ファンヒーターが活躍しています。

 

先日、みなとみらいの横浜ベイホテル東急に宿泊してきました。

レポートお送りします!

 

非日常を楽しむ贅沢

今回は一休.comでバーゲンしていたプランで予約しました。

朝食付きで1人8500円!

実は2年ほど前に、一度ベイホテル東急に宿泊したことがありました。

f:id:nandemo-boy:20171204112754j:image

その時は光り輝く観覧車が見える部屋に宿泊し、朝日が照らすレストランで朝食を楽しみました。

「また泊まりたいなぁ」

みなとみらいに来るたびに思っていました。

たまにはちょっと贅沢な気分を味わいたくなるものです(笑)

その昔は「パン・パシフィック」の名で知られたこのホテルですが、いつの間にかあっさりとした名前に変わっていました。

みなとみらいにホテルは数多くありますが、個人的に名前が思い出しづらいホテルナンバーワンです。

 

みなとみらいまで、自宅からクルマで向かいます。

首都高から降りると早くも大渋滞!

週中の休日だったため、みなさんお出かけですよね〜。

ベイホテル東急の車寄せに入って、駐車場へ向かいます。

しかし「満車」の表示が!!

焦りながら、ホテルのスタッフに聞いてみました。

「地下3F部分は満車だが、地下4,5Fは空いてます。」とのこと。

 

まぎらわしい…。

 

地下5Fに無事クルマを停められました。

ベイホテル宿泊者は一泊24時間、駐車料金1550円で利用できます。

チェックイン前後でも停められるので、みなとみらい観光などと合わせて上手に活用したいですね。

 

チェックインは16時からなのですが、到着したのは14時。

荷物を預けたいのでフロントへ行きます。

チェックインの時間前でも手続きはしてくれます。

クレジットカードの控えを取って、宿泊者カードに記入します。

荷物は先に部屋まで運んでくれました。

あとは16時以降にカードキーを受け取るだけです。

無駄な時間がなくていいですね。

 

みなとみらい観光に便利

休日ということもあり、結婚披露宴が行なわれていたりしてホテルの中もたくさんの人で賑わっていました。

ホテルや街はクリスマスムードです。

f:id:nandemo-boy:20171201120938j:image

f:id:nandemo-boy:20171201120947j:image

 

このパン・パ・・・、じゃなくてベイホテル東急は立地が良いですね。

桜木町駅からだと10分くらい歩きますが、みなとみらい駅からならすぐです。

それにランドマークタワー周辺とワールドポーターズや赤レンガ倉庫エリアの中間にあるので、観光にも便利だと思います。

 

さてチェックイン手続きを終えた後、寒い外へ出ることなくホテルと直結のクイーンズスクエアをブラブラします。

f:id:nandemo-boy:20171201121004j:image

すると早速すごい行列が!

「タカナシ ミルクレストラン」なるお店です。

TAKANASHI Milk RESTAURANT

オープンしたばかりのお店のようですね。かわいらしい内装で、乳製品がいろんな種類食べられるみたい!

さすが地元のタカナシさんやりますねぇ~

 

行列を横目に道を挟んだお隣、MARK IS みなとみらいへ。

こちらも人がたくさん、道にはクルマが大渋滞。

モンベルスノーピークのお店でたっぷり時間を過ごし、夕食は夜景の見える素敵なレストラン・・・ではなくクイーンズスクエア地下のタイ料理「ゲウチャイ」で。

美味しいんですよね~たまらなく。

フードコートのような店内で、景色は全く見えないし雰囲気はないですが・・・

しかも注文したらすぐ来ます!(笑)

しかし何度も足を運びたくなる、カラダが欲する味です。

 

お腹がいっぱいになったら、ホテルへ行きましょう。

「今夜は家に帰らなくていい・・・」

なんという贅沢でしょう!

 

期待を高めて部屋へ

フロントでカードキーを受け取って22Fへ。

「どんな部屋かな?景色かな?」

 

窓のカーテンを開けますが、観覧車は見当たりません。

反対側の部屋でした~そりゃ安いプランですからね。

f:id:nandemo-boy:20171204112759j:image

しかしバスタブと別にシャワーブースがあったり、しっかり高級感ありましたよ。

f:id:nandemo-boy:20171201121029j:image

f:id:nandemo-boy:20171204112801j:image

f:id:nandemo-boy:20171204112821j:image

加湿機能付き空気清浄機があったので、乾燥しているこの時期助かりますね。

 

楽しみにしていた朝食で・・・

快適な夜を過ごし、朝を迎えます。

もう一つの楽しみである朝ごはんです。

フロントのあるフロアの「カフェトスカ」へ向かいましょう。

チケットをスタッフへ渡そうとしたら、「混雑しているので、あちらの会場へ」と並びのラウンジ「ソマーハウス」に案内されてしまいました。

f:id:nandemo-boy:20171204112841j:image

朝日が差し込み、ヤシの木が並ぶ開放的な空間での朝食を楽しみにしてたのに・・・

目の前のグループはそのままカフェトスカに案内されたのに・・・

安いプランで宿泊するとこういう仕打ちを受けるのか・・・

朝から卑屈になってしまいました(笑)

「内容は同じです」と言ってたけど、なんだかこじんまりした印象は否めません。

やっぱり雰囲気も大事ですよね。

 

部屋に戻って11時のチェックアウトまでゴロゴロ。

f:id:nandemo-boy:20171204112906j:image

日常を忘れてのんびり過ごすことができました。

 

しかし今回、ベイホテル東急に初めて宿泊した時に感じたような「また来たい!」という感情は正直湧き上がりませんでした。

今度みなとみらいに泊まることがあるなら、ロイヤルパークホテルかインターコンチネンタルホテルのどちらかに行ってみたいですね。

 

ブッシュクラフトで大活躍!ワセリンティンダーを作る方法!

こんにちは!

なんでも坊やです!

 

皆さんはキャンプの時、どうやって火を着けていますか?

着火剤とかマッチ、ライターなど方法は様々。

私はブッシュクラフトに憧れて、ファイヤースティックで着火しています。

「シュッ!シュッ!」と火花を飛ばすアレです。

 

ワセリンティンダーのメリット

その時火口として活躍してくれるのが、今回紹介する「ワセリンティンダー」です。

ティンダー(tinder)とは「燃えやすいもの、火口」という意味があります。

ご存知の方も多いですが、ワセリンは石油を原料としています。

なので火口の材料としてはバッチリです。

 

このワセリンティンダーのメリット。

それは火持ちが良いという点があります。

着火する時って「消えるなよ、消えるなよ〜!」とどうしても焦っちゃいます。

小さな種火が静かにスーッと消えてしまう時。

がっくりしますよね(笑)

その点ワセリンティンダーは安心です。

一度着火すれば2,3分は燃え続けてくれます。

だから落ち着いて、火を少しずつ大きく出来ますね!

 

ワセリンティンダー、作り方も簡単ですよ。

ご紹介しますね!

 

準備するもの

f:id:nandemo-boy:20171108134952j:image

・ワセリン

・コットンボール

・大きさの違う耐熱容器2つ

・トレイ

・熱湯

たったこれだけ!

 

 

早速作りましょう!

 

1.小さい方の容器にワセリンを入れる

今回はワセリン50gで何個作れるか試してみます。

f:id:nandemo-boy:20171108134936j:image

 

2.大きい方の容器に熱湯を注ぐ

f:id:nandemo-boy:20171108135033j:image

 

3.ワセリン入りの容器を熱湯に漬ける

熱でジワジワ〜とワセリンが溶けて、液体になっていきます。

f:id:nandemo-boy:20171108135113j:image

今回はワセリンの量が多かったため、溶けるまでに時間が掛かっちゃいました。

 

4.溶けたワセリンにコットンボールを浸す

コットンボールがスーッとワセリンを吸っていきます。

f:id:nandemo-boy:20171108135056j:image

 

5.コットンボールを取り出して冷ます

f:id:nandemo-boy:20171108134846j:image

写真で見ると白玉みたいで美味しそうですね(笑)

冷めたら容器に入れて完成です。

f:id:nandemo-boy:20171108134919j:image

ワセリン50gだとワセリンティンダーが30個以上出来ちゃいます。

「こんなに必要ない」と言う方は、もっと少ないワセリンで試してくださいね。

 

非日常を楽しもう!

普段の生活なら、ガスコンロで一瞬で火が点きます。

それでもわざわざ手間を掛けて火を点ける。

その手間がたまらなく楽しいんです!

ワセリンティンダーだけでなく、いろいろな着火方法を試してみたいと思います。

 

皆さんもワセリンティンダー作りに挑戦してみてくださいね。

速報!道志の森キャンプ場の紅葉レポート!

こんにちは!

なんでも坊やです!

 

11月5-6日で道志の森キャンプ場へ行ってきました。

天気にも恵まれ、キレイな紅葉を楽しむ事が出来ましたよ!

短いですが、レポート致します。

 

紅葉の見頃、的中!

道志の森へ向かう最中、道志みちを走りながらも鮮やかな紅葉が飛び込んできます。

期待は高まる一方!

 

いよいよ道志の森に到着し、下流側の入口からサイトを探していきます。

サイトを探しながら紅葉を見た印象ですが、比較的下流のエリアが色付きが良かったです。

管理棟付近、プール周辺もキレイでしたね。

しかしプールからさらに上流のあたり、さらに西沢林道方面のサイトはイマイチな印象でした。

 

陽が落ちると、かなりの冷え込みとなります。

そろそろ止水処置も近いのではないでしょうか?

 

写真レポート!

少しですが、道志の森の紅葉レポートを写真でどうぞ!

 

f:id:nandemo-boy:20171107231252j:image

f:id:nandemo-boy:20171107231306j:image

f:id:nandemo-boy:20171107231317j:image

f:id:nandemo-boy:20171107231331j:image

f:id:nandemo-boy:20171107231344j:image

f:id:nandemo-boy:20171107231359j:image

f:id:nandemo-boy:20171107231414j:image

f:id:nandemo-boy:20171107231428j:image

 

初めての紅葉キャンプ。

寒さを吹き飛ばすほどの、鮮やかな木々の色付きに心が踊りました!

 

まだ紅葉の見頃はもう少し残されているかと思います。

スケジュールの許される方は、ぜひ行ってみてくださいね!

 

コンテナボックスがテーブルに大変身!格安DIY

 


こんにちは!

なんでも坊やです!

 

キャンプの時、テーブルって必需品ですよね。

食卓としてはもちろん、物を置いたり調理場になったり…。

私の場合は、すぐにテーブルが手狭になってしまいます。

とはいえやはりかさばりますので、テーブルも大きければ良いというわけにもいきませんよね。

 

そこで良いアイデアはないかと探していたら、目からウロコのグッドアイデア見つけました。

それはコンテナボックスのフタを活用して、テーブルにしてしまおう!というものです。

しかもテーブルの天板は、取り外してクルクルっとコンパクトに収納出来ちゃいます!

見た瞬間、「これやってみたい!」と喰いつきました!

 

私はトラスコ中山の「トランクカーゴ50L」をテントやタープなど、キャンプ道具収納・運搬用に使っています。

これを活用できれば、テーブルも少しはスッキリしてくれることでしょう!

 

材料準備!

では早速制作に取り掛かります。

準備するものはこちら!

・セリアのスノコ(33×37cm) 4つ

・布製テープ

・角材(25mm角)

・ホッチキス

・ツヤ出しニス

・ノコギリ

・紙やすり

 

ノコギリ、ホッチキス、紙やすりは既に持っているものを使用しました。

その他の材料を調達しても、2000円以下で収まりました!

f:id:nandemo-boy:20171106205612j:image

 

製作開始!

1.パーツ準備

まずセリアのスノコを分解しましょう。

4辺の外周部分は、ホッチキスのようなもので固定されています。

真ん中の部分は接着剤だけみたいですね。

力を入れ過ぎず、でも適度に入れて板を分解していきます。

木の破片やホッチキスで怪我しないように、軍手などあると安心ですね。 

f:id:nandemo-boy:20171106205703j:image

板に接着剤などが残りますので、ヤスリなどで削り取って表面を均します。

 

角材はテーブルの土台となります。

これが無いとフタにある凸凹で、テーブルが水平になりません。

フタの幅に合わせてカットしましょう。

私の場合、幅は60cmに少し欠けるくらいでした。

f:id:nandemo-boy:20171106205857j:image

 

2.位置合わせ

次は実際にフタの裏へ、パーツを並べてみましょう。

長さを合わせた角材を2本置き、その上にスノコ板を等間隔で並べます。

左右両端はフタのカーブに合わせて、加工する必要があります。

角をノコギリで落として、紙やすりで滑らかにします。

かなり柔らかい素材ですので、加工も楽チンでした。

 

3.ニス塗り

形が整ったら、今度はニスを塗ります。

今回準備したのはホームセンターで購入した水性ニスです。

せっかくなので表だけでなく、全面に塗って行きましょう。

乾かしたら、一度320番くらいの紙やすりで表面を整えます。

さらにニスを塗り重ね、乾いたら今度は400番の紙やすりで滑らかにします。

そうしたら、最後に仕上げ塗りです。

 

4.パーツ組み立て

いよいよ準備したパーツを、テープで固定しながら組み立てます。

まずはフタの上で、板の色味など確認しながら並べてシュミレーションです。

並び順が決まったら、順番はそのままに裏返しにしましょう。

ホッチキスを勢いよく押して、テープを板に固定です。

f:id:nandemo-boy:20171106210056j:image

隙間を一定にするために、アイスの棒を挟みながらパチン!パチン!と固定します。

f:id:nandemo-boy:20171106210041j:image

歪みやズレが出ないように、テープへの固定は2本同時に進めた方が良いと思います。

 

5.完成!

テープでつなぎ合わせて、1枚のテーブル板が完成です。

実際にコンテナのフタに載せてみましょう。

f:id:nandemo-boy:20171106210124j:image

 

「良い…すごく良い!!」

このフタの立ち上がりも、ストッパー代わりとして役に立ちそうです。

早く現地で使ってみたいです!

 

f:id:nandemo-boy:20171106210146j:image

土台となる角材を中心に、天板部分をクルクルっと巻きつけます。

100均で購入したマジックテープ付きのベルトでまとめます。

持ち運びもバッチリです!

 

f:id:nandemo-boy:20171106210448j:image

実際に使ってみました。

「作って良かった!!」

サイズもちょうど良く、使い勝手抜群!

イスの横に置いて、サイドテーブルとして大活躍してくれました。

 

皆さんもぜひ製作してみてはいかがでしょうか!

 

 

 

SOTO・スライドガストーチ「ST-480」を復活!ガス充填に挑戦

こんにちは!

なんでも坊やです!

 

楽しみにしている紅葉キャンプが近づいて来ました。

少しずつキャンプの準備を進めています。

今回はその準備のうちの、1つをご紹介しますね。

 

スライドガストーチへの充填に初挑戦!

1年ほど前に、スライドガストーチを購入しました。

私が所有しているのは、SOTOのスライドガストーチ「ST-480」です。

手軽に使える着火アイテムとして重宝しています。

しかし前回のキャンプでガスを使い切ってしまい、残量がゼロになりました。

何度カチカチっと、点火ボタンを押しても着火しません。

 

そこで今回、スライドガストーチへのガス充填に初挑戦です!

 

充填するガスの準備

まずは下準備。

充填するガスを調達しましょう。

CB缶とも呼ばれる、一般的なカセットガスボンベで良いようです。

Amazonを探してみると、いくつか見当たりました。

3本セットで400円弱のものもあったのですが、今回は初めてということもあり安心と信頼のSOTO純正カセットガスボンベを購入です。

f:id:nandemo-boy:20171030084709j:image

「ST-760」というプロパンが混入されたタイプを選びました。

3本セットで674円でした。

 

充填3ステップ

到着したガスボンベから、早速スライドガストーチに充填してみましょう。

その前にSOTOのホームページから、取扱説明書のPDFをダウンロードします。

f:id:nandemo-boy:20171030084825j:image

ガスや火を扱う器具ですから、ここは焦らず安全第一で行きましょう!

 

ステップ1

セーフティロックスイッチをロックします。

 

ステップ2

スライドガストーチの火口は「下」に向け、ガスボンベを軽く振ってから注入口に垂直に差し込む。

 f:id:nandemo-boy:20171030084946j:image

 

もし説明書読んでなかったら、ガスボンベを立ててスライドガストーチを上向きで差し込んでましたね。

その方が楽ですもんね。

なぜ上向きが良くないのか理由は不明ですが、安全第一を目指すワタクシなんでも坊や。

説明書の指示に忠実に従います。

ガスボンベを注入口に押し込んだら、勢いよくプシュー!っとすぐに充填されました。

 

ステップ3

充填後、ガス漏れがないか確認します。

 

 

ここで注意点。

充填後スライドガストーチを下向きにしていると、残量確認窓のゲージは半分以下に見えました。

しかし上向きにしてみると、今度はゲージは満タンになっています。

最初は違いに気付かずに、一度充填した後もまだ足りないと思い再度充填しました。

しかしガスが溢れてしまい、注入口付近が凍りついてしまいました。

ゲージは上向きでチェックした方が良いかもしれません。

それに例え満タンにならなくても、いつでも補充出来ますからね。

そこまでシビアに満タンを目指さなくても良いでしょう。

 

充填完了!試運転!

ガスを充填したスライドガストーチ。

ロックを解除して、試しに点火してみます。

f:id:nandemo-boy:20171030085348j:image

 

一発着火!

 

奮発して高級ガスボンベを購入した甲斐があったと言うものです。

 

これで安心して、キャンプに行けますね。

しかし今回購入した3本のガスボンベ。スライドガストーチへの充填だけでこれらを消費するのに、どれだけの年月が必要なのでしょうか?(笑)

 

以前から気になっている「ST-310」

ガスボンベ消費を口実に、これに手を出さないよう努力します!

 

大江戸温泉物語 ホテルニュー岡部

こんにちは!

なんでも坊やです!

 

以前から計画していた、伊東温泉一泊旅行に行ってきました。

平日に休みを取ってのんびりお出かけです。

 

「ホテルニューぅ お♪か♪べっ♪」

今回泊まったのは「大江戸温泉物語 ホテルニュー岡部」です。

関東地方限定かもしれませんが、「ホテルニューぅ お♪か♪べっ♪」のCMで有名ですね。

私の小さい頃、夕方の時間によくTVで流れていたような。

それから数十年が経ち、大人になった今「ホテルニュー岡部」にお泊まりです。

 

伊東の一大観光スポット「道の駅 伊東マリンタウン」。

その前を通るバイパスを離れて、伊東駅前の市街地へとクルマを走らせます。

年季の入った商店街を進むと左側に大きな建物が現れます。

http://www.ito.or.jp/data/hotel/images/20170506QM1KbhTQ.jpg伊東温泉

伊東温泉旅館ホテル協同組合ホームページより

 

「あれ?大きな総合病院かな?」

と思った建物、それが「大江戸温泉物語 ホテルニュー岡部」でした。

玄関前の車寄せに停めます。

同乗者と荷物を降ろして、駐車場へ移動するよう指示されます。

ホテルの目の前には第1駐車場がありますが、案内されたのは川を挟んだ向こう側の第3駐車場です。

クルマで1分くらいです。

ホテルまで歩いてもいい距離ですが、ワゴン車で送迎してくれます。

 

さぁ!チェックイン

フロントでチェックインを済ませると、部屋に向かう前にやるべき事が。

それは、浴衣を選ぶこと。

f:id:nandemo-boy:20171025213717j:image

棚に積まれた様々なサイズ・デザインの浴衣の中から気に入ったものを選びます。

丹前と帯は部屋にあります。

選んだ浴衣を持って部屋に向かいましょう。

 

部屋は広々とした和室です。

従業員が部屋に入らないで済むよう、すでに布団が畳まれた状態でセットされています。

f:id:nandemo-boy:20171025213821j:image

寝る時に広げればオッケーです!

気を使わなくていいですね。

部屋からは目の前に流れる川と、伊東の街が見えます。

丘の上にある特徴的な建物は伊東市役所ですね。

f:id:nandemo-boy:20171025213850j:image

海が見渡せる訳ではありません。

特筆するような眺望ではないですね。

 

 

温泉。そして食事♪

早速浴衣に着替えて、お風呂に行きましょう〜。

まずは2つある大浴場のうち駿河亭1階にあるお風呂に入りました。

f:id:nandemo-boy:20171025222452p:image

源泉は36℃くらいの湯温ですが、41℃まで加温してあります。

他に利用客はなく、貸切で温泉を満喫できました。

 

17時40分頃、夕食バイキング会場へ!

この旅行で1番楽しみにしていた、金目鯛のお刺身が目当てです。

f:id:nandemo-boy:20171025222524j:image

ホテルのホームページでこんなの見せられたら、どうしたってテンション上がります!!

お寿司やステーキ、天ぷらなどの豪華な料理も並んでます〜。

f:id:nandemo-boy:20171025214154j:image

 

しかし、 実際の舟盛りを見てみると…ん?…え?!

金目鯛じゃない!!

カンパチの刺身が舟盛りになってます。

それが売り切れてしまうと、その後はワラサの刺身となっていました。

f:id:nandemo-boy:20171025214109j:image

金目鯛の舟盛りは17時の開店直後だけなのかもしれません。

早々と売り切れてしまったようです。

今回の旅行1番のお目当てだっただけに、残念です。

一応金目鯛と鯛の刺身が2切れずつ入った小鉢が並べてありました。

金目鯛の舟盛りを狙うなら、開店に間に合うよう迷わずバイキング会場へ!

 

並べられた料理は種類が豊富でした。

金目鯛の舟盛りは叶いませんでしたが、金目鯛の蒸し料理や煮付けを食べる事が出来ました。

あとはステーキやお寿司も美味しかった!!

冷たい生ビールも進む進む!

デザートまで食べて大満足でした。

 

もう1つ楽しみにしていたのが、ホテルのマンガコーナーです。

夕食後立ち寄ってみました。

でも期待が大き過ぎたのか、意外と…。

仕方ないとはいえ、マンガを部屋に持って行くことも出来ません。

読まずにそのまま部屋に引き返しました。

 

部屋で缶ビールと柿の種をちびちびやってると、移動の疲れもあり早々と寝てしまいました。

 

朝から食事。そして温泉♪

翌朝目が覚めて、朝食会場へ向かいます。

昨日の夕食バイキングと同じ場所です。

大きい建物なので、どこに行くにも歩かなくてはいけません。

年配の方はちょっと大変ですね。

 

朝食を食べたら、チェックアウト前にひとっ風呂入りましょ♪

今度は2階にある大浴場です。

露天風呂に入ろうとドアを開けると、階段です。

1階まで降りると大きな露天風呂があります。冬場は寒くてキツイですね。 

雨が降っていたのですが、完全屋外で屋根もありません。

雨に打たれての入浴となりました。

f:id:nandemo-boy:20171025223518j:image

内風呂も広々としてますが、特に眺めが良いということはないですね。

 

でもさすがは伊東温泉。

お風呂上がってからも、体がポカポカと温かさが続きます。

 

ちょっと気になった点

ここで滞在中気になった点をいくつか。

まずは夕食バイキングです。

せっかくの温泉宿での夕食です。

やはりお酒を飲みたくなります。

しかし私たちが案内されたテーブルは、メイン会場とは区切られた別のスペースでした。

ウェイターも会場を動き回っていましたが、なかなかこっちまで来てくれません。

オーダーしたくても捕まらないのです。

席を離れてこちらからウェイターを探して注文しました。

 

生ビールは冷たくてとても美味しかったのです。

ですからあっという間に飲み干してしまいますが、おかわりしたくても…。

やはりこちらからウェイターさんを捕まえに行きます。

ちょっとめんどくさかったです。

呼び鈴かタッチパネルがあると、気軽に注文できますね。

 

あともう一点は客室です。

部屋が年季が入っているのは仕方がないとして、最低限の清掃はしっかりしておいて欲しいものです。

障子の桟にホコリが積もっていました。

トイレのニオイも滞在中気になりました。

 

チェックアウト

こちらのホテルニュー岡部はチェックアウトは11時ですが、10時までに一度精算が必要との事です。

 

チェックアウト後は、玄関から駐車場までワゴン車で送迎してもらいます。

天気が悪く雨が降っていたので、とても助かりました。

すっかり疲れを癒してお腹も満たされて、いよいよ現実世界へと戻ります。

 

我が家から片道2時間弱の距離にある伊東温泉。

大江戸温泉物語 ホテルニュー岡部」での一泊旅行。

のんびりとリフレッシュ出来る時間を過ごせた、久々のプチ贅沢でした。

 

キャンプで何する?映画でも見ましょうか

こんにちは!

なんでも坊やです!

 

皆さんはキャンプに行ったら、何をしますか?

 

もちろん「何もしないために行く!」と言う方もおられると思います。

のんびりと時間を過ごせる貴重な機会ですからね♪

お酒をひたすら飲んだり、焚き火をひたすら眺めたり…。

キャンプは自由です!

迷惑を掛けない常識の範囲であれば、なんでも楽しむ事が出来ます。

 

キャンプで映画を見る贅沢

ちなみに私はキャンプに行くと、映画を見ています。 

「そんなのいつでも見れるじゃん!」と思いますが、普段忙しい生活に追われていると、ゆっくりと映画を見る時間ってなかなか取れませんよね。

日常を離れ時間を忘れて、自然の中で映画を楽しむ。

かなり贅沢な時間を過ごせると感じています。

 

 

昼間、ドリップしたコーヒーとお気に入りのスイーツを味わいながら…

 

夕食後、ウイスキーを片手におつまみを食べながら…

 

想像しただけでヨダレが出て来ます(笑)

 

 

キャンプシアターの準備

私は見たい映画をiPadにダウンロードして、キャンプ場で楽しんでいます。

 f:id:nandemo-boy:20171018112854j:image

Amazonのプライム会員なので、プライムビデオから見たい映画を選びます。

そしてiPadにあらかじめダウンロードしておいて、現地で視聴します。

選ぶのはどんな動画でも大丈夫!

これまで気になっていた映画やドラマ、アニメなどなど。

ドラえもんクレヨンしんちゃんの劇場版なら、大人も子どももみんなで楽しめますね♪

f:id:nandemo-boy:20171018113038j:image

他にもNetflixやdTVといった動画配信サービスでも、動画をダウンロードしてオフラインでの再生が出来るようですね。

 

私の場合は大体夕食後に、映画を楽しんでいます。

焚き火のそばに腰掛けて、iPadを設置。

寒くならないようにブランケットなどがあると安心ですね。

ソーセージを焚き火でゆっくり焼きながら、お酒を飲みつつ映画を見ています。

 

あまりに寒い時や雨が降っている時は、テントの中で楽しみましょう。

寝袋に寝っ転がりながら見る映画もGOODです!

 

本格的に映画を楽しみたい方は、プロジェクターを使って「アウトドアシアター」を作ってしまう方も!

最近は小型の持ち運べるプロジェクターも増えているようです。

 

キャンプで特別な贅沢を!

ヒマを楽しみに行くキャンプですが、ヒマを持て余してしまう事があるのもこれまた事実です。

 

皆さんもぜひお手持ちのスマートフォンタブレットなどで、映画やドラマを気軽に楽しんでみるのはいかがですか?


きっと新しいキャンプの楽しみ方が増えるはずですよ!